中学受験は何年生から?

RISU

たまに子供は「もっと英語をたくさん話せる学校に行ってみたかった」と言います。

もし中学受験をするようなことになった時に備えて2年の終わりから準備をしてきました。

まずは朝学習をしっかりと習慣づける。そこでよく活用しているのが RISU 。

毎朝10分ほど RISU の取り組み時間にしています。

お試しを経て、良さを実感したので1年以上続けています。スモールステップで満点をたくさん取れるところが娘の気に入りポイント。現在5年生レベルをしていて、6年生までクリアすると中学受験用の問題に触れられるのも良い教材だなと思っています。間違えた問題をAIが復習として繰り返し学習できたり、つまづきポイントを動画として送ってきてくれるところもありがたいです。無理なく中学受験の演習ができそうなので長く続けていければと思っています。

【一週間お試しキャンペーンご紹介中】

・RISU算数(就学児) :https://www.risu-japan.com/lp/biu07a.html
・RISUきっず(未就学児):https://www.risu-japan.com/lp/biu07a-kids.html

【一週間お試しキャンペーンとは?】
RISUのタブレットを一週間お試しいただけるキャンペーンです。
お試し後も続ける場合、お試し費用はかかりません

(お試しのみで返品する場合は1,980円(税込)がかかります)。
ご利用いただくタブレットはお試し用のサンプル問題等ではなく、すべて本契約と同じものをお使いいただけます。

 

 

 

 

 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました