CAP応募に必須のトークアロングカード

DWE_CAP

DWEのCAPライトブルー挑戦中♫

2歳児0歳児DWEディズニー英語システムを始めて2ヶ月弱となりました。

10月から始めて、ライトブルーCAPに挑戦中です。DWEをはじめる前から、英単語やアルファベットには割と親しんでいた2歳児長女えーたん。

ライトブルーCAPは簡単に言うと、6ジャンルの英単語、歌を3曲を録音し、合格するともらえます。

英単語は、トークアロングカードの指定された6ジャンルから各3単語ずつ録音して応募する必要があります。

ひと月に応募できるのは3課題までとなります。ライトブルーCAPを最短でクリアするには3ヶ月かかることになります。

トークアロングカード ライトブルーCAP

1★動物/Animals

2★体の部分/Body Parts

3★色/Color

4★食べ物/Food

5★お風呂の時間/Bath Time

6★遊びの時間/Play Time

2歳児のえーたん。「1★動物」を10月にクリアしました。

11月は「2★体の部分」「3★色」「4★食べ物」に応募中です。

12月は「5★お風呂の時間」「6★遊びの時間」に挑戦するつもりです。

プレイアロングから1曲歌うのは…。はたしてできるのかなぁ。

慌てずに、のんびり「遊び」でやっていきたいと思います。

 

0歳の時から英語のお歌を歌ったり、簡単なアルファベットの絵本も見せていて、1歳からは英単語にも慣れ親しんでいたので、トークアロングカードの単語たちは結構、理解度があるかもしれません。うちの娘が気に入っていたのがこちらです。

だいすき えいごのおうたえほん

「ABC SONG」や「If You’re Happy and You Know It」などDWEでもおなじみの曲をはじめ、「Twinkle Twinkle Little Star」や「Jingle Bells」などの曲が押すと流れます。ドライブ中に渡すと喜んでボタンを押していました。20曲入っていて、私もすっかり全て暗唱できるようになりました。

さらに中学英語教師をしている私のお友達から「英語の音は早く慣れさせた方がいいよ」と1歳のお誕生日にこんな絵辞典をくれていたのです。これがとても良いオモチャでした♫

にほんごえいごなまえずかん

彼女はお父さんの都合で小学校の時アメリカにいたバイリンガルです。一緒に渡米した幼稚園の妹さんの方がメキメキと英語を話すようになっていって、羨ましかったそうです。私の娘にも「早いからダメってこと絶対ないから遊ばせてみてね」とプレゼントしてくれたのが、タッチペンで英語と日本語が聞けるこちらの絵辞典でした。動物や楽器、働く車の音などもあるので娘は大喜び。1歳の頃の良いオモチャでした。

 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました