DWE2か月目2歳児のCAP進捗

DWE_CAP

先日、DWEのCAPに苦戦している…。と書きましたが

今、毎日…。というか、1日2回は2歳児長女えーたんから

「ママ、カードであぶぶ(あそぶ)!」と言ってトークアロングにチャレンジしています。

成長ってすごい!!というか、なんでも自分でやりたい2歳児。

敬遠していたのは、トークアロングカードに差し込めないストレスだったようです。

 

ジャーンっ♫

インスタグラムのユーザーさんの真似っこで、我が家もプレイメイトの台を製作してみました!

こちらのプレイメイト台のおかげで、2歳長女えーたんは、上手に差しこむことのできなかったトークアロングカードの差し込み成功率が80%くらいまでになったのです!!!



何でも自分でやりたい時期のえーたん。DWEトークアロングカードも自分で操作できるんだ!!と知って意気揚々。

そこへ。「このトークアロングカードとマイクで遊んだらシールはろう!!」というご褒美シールでさらにやる気スイッチを追い討ち(笑)




すんなり同意したえーたんはトークアロングカードを自分で差し込み、マイクで録音し、楽しむようになりました。

「ママ〜カードやろうよー」

と言われる嬉しさ♫ もちろん目一杯褒めてあげます。

 

「できた、できた〜」

この肯定感ってとても大事だと思います。
自分の幼少の頃の思い出から。

やる気スイッチを押してもらう

特に何の取り柄もなく、あまり両親に下手褒めされる思い出もなかった幼少期の私。小学3年まで成績は中くらいだった記憶があります。

小学校4年生からある先生に出会い、自信をもらい、勉強をする楽しさを教えていただき、成績は自然とアップし、高校も自分の行きたい進学校へと進むことができました。特にガリガリ勉強をしていたわけでもないのに。

「なんでもやればできる」

これが、小学校3・4年担任の先生の口癖でした。

毎朝、「これが出来てすごかった」という子を発表していました。

そのできた!というのがジャンル隔てなく。

「嫌いだったチーズが食べれた!」「漢字書き取りが一番早かった!」

「ドッチボールで最後まで残った!」「いつも真っ先に挨拶をする!」

とにかくなんでも褒めてもらえるものだから、みんな嬉しくて。

計算ドリルや、教科書の暗記などしても褒めてもらえました。

私は「昨日できなかった逆上がりができるようになった」ことと

「教科書を読むのが上手」と褒めていただいたことが強く印象的です。

努力すれば、先生は必ず拾って朝礼で褒めてくれました(笑)それが嬉しくて嬉しくて。

今、娘に絵本を読み聞かせている時に、その時の記憶がよくよみがえります。

国語の時間、みんなの前で間違えずに教科書を読むのが得意だった私。つまずくと、読むのが後ろの席の人に代わってしまうのが嫌で、自然に速読のスキルが身につきました。早めに理解して口に出しておくと、つまずかないことを覚えたのです。

あとで知ったのですが速読を習得すると、勝手に脳の理解力や記憶力がアップするそうです。

本当にその通りで、当時小学校4年の私は、国語の教科書をほとんど丸暗記していました。それを朝、披露できる時間を先生がくださっていたので。「すごいね」と言われるのが嬉しくて、嬉しくて。速読と一緒に記憶力は本当にアップして行ったのです。

 

いつか、2歳児のえーたんにも絵本を楽しく声に出して読んでもらえたらなと思います。自然に、楽しくお勉強がはかどったら嬉しいですよね♫

さてさて。あまりにも順調にトークアロングカードが録音できたので、

DWEのCAPにも応募することにしてみました。ライトブルーCAP、12月度はクリアするかな〜。

コメント

error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました