2歳3か月長女の発語

雑記

2017年10月よりDWEをはじめて2か月。毎日DWE会員サイトにログインしている我が家です。毎日英語のシャワーを浴びています。

さてリアルなお話をブログでしようと思います。

とても田舎に住んでいる我が家。そして両親とも地元ではないので、お友達も少なく交友はほんっとに少数です。

なので、長女えーたん2歳3か月にもまだ「BestFriends」がいません。

リトミックには毎月1回だけ出席しているのですが、私が人見知りなもので、リトミック終了後はさ〜っと帰ってしまうんですよね…。

えーたんが参加しているのは平成27年生まれ(1〜2歳児のみ)のリトミック。なので月齢が違えども、やはり、他の子の発語が気になります。

まだ2歳になっていない子が「ママ、楽しいね」なんて声をかけているのを見て「おぉぉぉ!そんなにしゃべるの?」とびっくりすることもしばしば。

成長は決して比べてはいけないと思っているので、パパだけに報告。(笑)うちの子のボキャブラリーってどれくらいあるんだろう。

生活にちなんだ親の会話を真似することが多いんだなぁと気付く今日この頃。

「そうそう。そうよ。」(何か成功した時に私がよく言います)

「ダメよ!」(犬がいたずらする時に私がよく言います)

「むむむ」(パパが困った時によく言います)

果物や動物などは絵辞典が大好きだったせいか、多くを言うことができます。会話は、「〜したい」が言えるようになってきました。

2歳0か月くらいまでは1〜2語文だったのに、今では4語文くらいまでサラサラ言えるようになっていて…。親としては感慨です。

1〜2語「りんご、甘いね」

4語「えーたんは、甘いりんご、好きよ」

すごい!すごい!たった1〜2か月でこんなにお話ができるようになるのですね。

さて。英語はというと。日常で出てくる単語は「apple」「yes」「no」「cup」などなど。DWEでもおなじみの単語たちですね。

会話は一つだけ、とっても得意げに言ってくれるフレーズが。

「My name is えーたん」

お歌もABC Song、HappyBirthday to you やTwinkleTwinkleLittleStarなら最後まで完ぺきに歌いきることができるようになってきました。

特に「キラキラ星」は0歳の頃、泣いているえータンによく歌っていたので、覚えてくれた時は、やはり感慨でした!!

12月も毎日聞いているDWE。英語ももっともっと表現できると良いですね!!今週のお気に入りは、「Hippo」と「OooOooOoo」「The Cup Song」でした。

 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました