1年間DWEへの取り組み一覧

DWE活用法

たった1年だけどDWEで英語は楽しいものに!我が家の取り組み表

インスタをしていてDWEユーザーの方から「毎日どのようにDWEに取り組んでいるのか、どうしてTACが習慣化できるのか…。」などご質問を個別にいただくことがあるので、1年目の記録としてブログに残したいと思います。

現在3歳4ヶ月。娘の英語力

ほんと〜〜にDWEを活用しています。毎日コツコツと。

おかげで娘はTACの500枚近くの英単語を覚え、簡単なスペルなら読めるようになりました。DWEに出てきた語彙を使用してぽつぽつ会話もできます。

今日の独り言を例にしてあげると

「I’m making a birthday cake for mickey! Let’s make it!」とままごとキッチンでケーキをミッキーにこしらえたり、

「I want to hide! Mummy, Cover your eyes! Don’t look!」とかくれんぼを始めたり、

「I did it! I can clean them up!」などと散らかしたものをおかたずけしたり。

両親としては大満足な英語力です。

とにかく楽しく…。がモットーは変わらず。

英語も日本語も覚えていく過程が楽しそうな3歳児えーたんです。

DWE取り組み方について質問を受けます

「2歳でフルセンテンスをどうやって言えるようになるの?」

「絵本を全然読まない」

「TACの習慣化はどのようにできたのか」

「語りかけをしているのか」

などのご質問が多いです。「絵本を全然読まない、TACが嫌い。」は下記の取り組み表の通り、我が家も6ヶ月ほど、そのような感じでした。LightBlueCap取得のために何とか気分を上げさせてTAC(トークアロングカード)を録音させていました。幸いなことにLightBlueCapはトークアロングカードのフルセンテンスを読み上げなくとも単語だけでPASSできるので簡単でした!

質問「DWEの前に英語の取り組みは?」

CDでマザーグースや英語のおうたを聞かせたり、10まで風呂でカウントしていました。1歳の時に「言葉絵じてん」も誕生日プレゼントでもらっていたのでタッチペンで英語と日本語を聞いて遊んでいました。英語語りかけ一切なし、英語絵本はちょろっと眺めるけど「パタン」と閉じられていました。

質問「TACセンテンスが言えない時は?」

1周目は be動詞や冠詞はほとんど抜けていました。それに関してピリピリ訂正した時期もありましたが、泣かれたり、主人に「苦行みたいなのって意味あるの?いますぐそんなの辞めて(怒)ママも娘もかわいそう」と叱られたりしたのをきっかけに辞めました。そう。モットーは「楽しく…。」これがないとダメなんだ!!と考えを改めて、その時にできた行為を褒めました。
「うん!今は全部言えないけど、お利口さんにちゃんとカードの英語を聞けているから、きっと次は言えるようになるよ」みたいな感じで次回に期待を含めます。

質問「どうすれば絵本を読んでくれるのか」

我が家の場合、DWEディズニー英語システムのお話SPストレートプレイDWEの絵本全冊ダメでした!!なので、そのご質問はと〜てもよく分かります。

今なら理解できますが、日本語の習得期に急に聞き慣れない英語も持って来られて嫌だったのだと思います。SPストレートプレイはたまに、しれっとかけ流していましたが、興味がなさそうに、別のことをしていることが多かったです。

絵本は全く開けてもらえませんでした(笑)

TEテレフォンイングリッシュのBookLessonやSBSステップバイステップの時だけイヤイヤBookを開く日が続きました。

いつか興味がわけば…。を待ち続けた結果、TACトークアロングカードの朝勉2周目後半からやっと絵本を1冊読み聞かせができるようになりました

…と同時に「何これ、面白いじゃん!!」と目を輝かせてBookに聞き入るようになりました。

なので「英語見るの何か分からないからやだ」の我が家だと…「ある程度分かるまで待つ」ことが正解だったようです。DWEのTACトークアロングカードの絵やセンテンスは絵本とたくさんリンクをしているので、「これカードにあったね」となるのが楽しかったようです。 また日々の掛け流しを3時間以上はしていたので、8ヶ月くらいで英語に対する関心が高まったのかもしれません。

質問「TACの習慣化はどのようにできるのか」

よく質問されます。姉えーたんがDWEを始めたのは2歳2ヶ月。ライトブルーCAPは単語を言えばPASSするので、特に気をつけたことはないのですが、ブルーCAPからはフルセンテンスが必要だったので、しっかりと習慣づけをさせたいな、と思いインスタを参考にしました。

日本語のコミュニケーションがたどたどしいながらも、話が通じるので「このカードのセンテンスが言えるようになったら、英語の先生からシールがもらえるよ」と促し、1周目は1枚言えたら家でも好きなシールを貼らせました。

2周目はシールを貼るのも貼らせるのも、つまり親子で疲れ(笑)辞めました。その頃にインスタのタグ #tacがんばり隊2018 を参考にさせました。「お友達、フルセンテンスで読めててすごいね、やってみる?」とチャレンジし、言えないセンテンスは二人で頭を並べてTACに聞き入ります。冠詞が抜けてもBe動詞が抜けても、怒りません。

1周目と2周目は時間をかけました。TACの絵に突っ込んだり(日本語です)お話を想像したりしました。2・3周目ともなると、記憶が定着してきて、DWEのDVDを見て「これTACにあった」と言い出すことも増えてきたり、自分から「I’m coverd with the Ice cream corn! グーフィのパパ見たいね♫」などとカードのフレーズを活用することも増えてきました。

この「カードに書いてあった」ことをとても褒めまくりました!「すごい!さすが!毎日カードをしているから、しっかり頭の中に入ったんだね!毎日しているからだもんね!毎日コツコツしていなきゃ、ここまで分からないよ!!」という具合に朝勉をしていることの意味を伝え続けました。

4・5周目はフルセンテンスはイージーモードに入ります。本当にスラスラ読んでくれるようになりました。お影でTACにかかる時間は5分〜10分ほどに短縮し、他の朝勉が捗ります。

年月 PA SA SP SBS TE TAC Book 夜CD 特記
17.10.     ×   DWE開始(2歳2ヶ月・0歳)
17.11.     × SA2  
17.12.     × SA2 イヤイヤ・赤ちゃん返爆発
18.01.     × SA2  
18.02.     × SA2 LightBlueCap取得
18.03. 1周 × SA4 [tac1.2]裏録音→表→裏聞く
18.04. 1周 × SA4  
18.05. 2周 × SA4 BlueCap取得
18.06. 2周 SA4  
18.07. 3周 Book対応 Book読みにライトライトチェックも取り入れる

[tac3]表自力→表→裏録音10分〜30分かかる

18.08. × 3周 Book対応 初めてBook1を自分で全部読んだ

3歳になる

18.09. × 4周 Book対応 [tac4.5]表質問→裏→裏自力5〜10分以下で終了
18.10. 4周 Book対応  
18.11. 5周 Book対応  
18.11. 5周 Book対応 Book読み中ライトライトチェックは辞めてTEごっこを始める

 

コメント

  1. 中野絵美 より:

    いつもIg楽しみに拝見しております。
    TACについて質問なのですが、うちではなかなかTACが習慣化しなくて悩んでいるのですが、1週目から文章まで聞いてやっておられましたか??うちでは単語を聞いて、真似するのが精一杯で…詳しく教えていただけると嬉しいです。

    • ムツムツ より:

      1周目からフルセンテンスを聞いていました。単語の真似だけでもらえるのはライトブルーCAPまでだよ…。というのを説明していて、もっとZippyのシールが欲しいならフルセンテンスで言えなきゃ、ほらお友達もスラスラ言えてるよ(IGのTACがんばり隊タグ動画みせる)みたいな感じでした。最初は家でもフルセンテンス聞いたらシールを貼るご褒美も効果的でした。何よりはじめて1年くらいは、ハードに月1〜2回はイベントへ参加していたのでCAPを欲しがったのが「やる気アップ」継続につながりました。いつも目先にご褒美をぶら下げています(笑)「TACしたら遊ぼう」「TAC言えるようになったら今度はクレムのシール、先生くれるかもね!」などなど。また「TACしてるからその単語わかったんじゃない?さすが毎日してるもんね」などという感じで、「毎日TACしているから英語が読める(言える)ようになった」という声かけ(刷り込み??)も非常に効果的でした。

  2. まや より:

    こんにちは☆いつも参考にさせていただいており、ありがとうございます!
    TACの進め方についてもう少し詳しく教えて下さい。
    1日10枚ずつ進めていたとのことですが、新しいカードと並行して前にやったカードも復習していましたか?
    うちはやっと1週目が終わって2週目に突入したのですが、見事に1週目にやったことを忘れていて、このやり方でいいのかどうか親の私がちょっと自信がなくなってきてしまいました。
    アドバイスをいただければ幸いです。

    • ムツムツ より:

      コメントをありがとうございます。復習は1度もしていません。今8周目ですが、新しい10枚を番号順にしています。私も1周目2周目は冠詞抜けを訂正したり、発音が気になって何度もTACを通したりして険悪になったことがあります。泣かれたこともあります…。できない事よりも「できた事を褒める」方が、娘のやる気に繋がりました。特に1.2周目はTACの絵柄で脱線しても良いと思います。TACだけでなくDWE教材も兼用して使用されているなら、いつか、すんなり頭に入ってくる時が来るのではないかな…。と思います。

error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました