もうすぐ3歳、ORTで多読しよう

ORT

2歳だってクイズもできるし英語を読めるんだ!!

我が家は親子ともに強力なORT(OxfordReadingTree)ファンです。

4歳姉はORTのStage6、2歳妹はStage+1を楽しんでいます。

ORT 単語数の違い

総単語数55単語数のStage+1 One Wheel、466単語数Stage6 Christmas Adventureを比べてみました。

オンライン英会話GSA(グローバルステップアカデミー)でも「よく読めている」と評価をいただいている4歳娘なのですが、もちろん基礎はDWE(ディズニー英語システム)からですが、ORTで少ないセンテンスから多読をしているからとも言えます。

上記プラス、ORTのフォニックス本とエクスプローラも加わり、

4歳の娘は、現在368冊読み込んでいます。最初は本当に短い文章の繰り返しでしたが、

ORT絵本の内容の面白さから、難なく読んできました。今でも大好きで毎晩読み込んでいます。

 

1歳でもハマる要素たっぷり韓国ORT

私がもっているORTは韓国から直輸入したもので、日本語版と文章やイラストは同じですが、専用タッチペンを利用して、センテンスごとに音声が流れたり、クイズができたりします。

 

韓国版ORTでできること

・センテンスごとの音声

・ストーリー音声

・チャンツ音声(stage+1〜3まで)

・単語音声(Wマーク)

・効果音(Eマーク)

 

Eマークは、上のイラストだと、自転車をママがはぁはぁ言ってこいでいる音です(笑)

他には、よく犬(フロッピー)が吠えたり、子供たちの笑声やため息など(笑)

多分…。大人的には全くくだらなすぎるのですが、

子供達はすっごく楽しみます!!

我が家は音声ペンを2本もっていたので、

姉が熱心にストーリーを聞いている時、1歳だった妹はひたすら効果音タッチをして楽しんでいました(笑)ミッキーのマジックペンと同じです(笑)

ちなみに姉が3歳後半で読み始めたORTを妹は1歳から聞いているのですが、当時は話を楽しむというか、効果音を楽しむ専門でした。

ついに2歳の妹もORTを読み始めた

2ヶ月くらい前(2歳6ヶ月くらい)から妹も「I can read it.」と言い出し、ORTと向き合う様になってきました!韓国版ORTの特徴がよくわかる動画で2歳の楽しみ方をご紹介します。

コメント

  1. よっしー より:

    はじめまして、いつも勉強させてもらっています。
    ORTをどうやって読むようになったのですか?音読練習などされましたか?
    うちもDWEでTACやっているのですが、単語を読む?暗記?していますが、センテンスはよめません。カードを流してリピートしているだけです。

    • ムツムツ より:

      はじめまして。コメントありがとうございます。姉に関しては、最初にフォニックスもしておらず、TACや絵本で自力読みに励んだのが効いているのだと思っています。
      ORTを購入した当初ですでにほとんど可読だったので、おそらく文字が読める様になったのはDWEのおかげです。DWEだけでは語彙が少ないのをORTで読みを覚えていったのだと思います。

      ORTの取りくみは、音源をききながら絵本をみる→できればクイズや自力読みにチャレンジする…。というのを繰り返しています。チャレンジできなければ次のステージへ行かないのが我が家のルールなので、全てのORTを音読しています。ORTの最初のstageはページも文も少ないので、子供は聞いた音で覚えやすいかと思います。

      そんなルール、子供に苦痛?といったこともなく、幼児なので同じ絵本を何回も読むのが好きです。読めなきゃ次の日は違うORTを選ぶ…、それを繰り返すたびに音読が上手になっていきました。
      さらに加えて、ORTの面白さが持続のポイントでした!! 本当に姉妹はORTのキャラや話に魅了されているので、新しい本を見たいから、音読しよう!みたいな流れを1年以上毎晩続けています。
      最初は3冊くらい、話が長くなりだしたstage3は1〜2冊くらい、マジックキーのstage4.5になったら面白くて2〜3冊に復活、そして現在の6は夜だけでなく朝も読んでいます、6はミステリアスな話も増え、とても読み応えがあるので面白いのだと思います。

      TACも同様で…。センテンスが読めなきゃイベントでみんなが被ってる「かっこいい」帽子がもらえない、ので、せっせと音読に励んでいました。

      妹はまだTACの自力読みを嫌がるので強要をしていません。姉は自らしていました。なので姉の方は2歳8ヶ月くらいから(今の妹の年齢)文字が読めていたみたいです。

      多分、「読み」の興味は個人差が強いと思います。妹の場合、読めていない分、たっぷりと音をインプットしているのだと構えています。
      ひらがなやカタカナを早く読める子…いますよね、娘の場合、ひらがなを先にドリルやくもんでガッツリ学んでいましたが、英語の方が先に読める様になっていました。

      実際にORTを妹と聞いていても、質問にセンテンスを用い、正確に答えているので、いずれそれを文字と結びつけるだろうなと思っています。

      そして「へた」でも「冠詞が抜けて」ても「文法が間違えて」ても、ちょっと読めたり話すと、親が大喜びして褒めてくれるので、英語は娘の「得意わざ」披露タイムになっている様です。

  2. よっしー より:

    ご丁寧に教えて頂き有難うございます!
    ORTは読めるようになったら次の本を渡す、ってよさそうだなあと思いました。3月に購入してレベル2まで持っています。今全冊音声ペンで自由に読ませ放題なのですが、レベル3からのものを購入したらそれですすめてみます。

    TAC、自力読みを嫌がったら強要しない、確かに…ですね。センテンス読むのは嫌がります。表面の単語は読みますが…ムツムツさんのお子さんのようになれたらなあ、と親の欲ばかりが出てしまいます。

error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました